最近、世を騒がせている飲食店での迷惑行為。
今さえ、目の前だけ楽しければいいという発想をした結果ですね。
中国の故事由来の四字熟語に「朝三暮四」があります。
中学か、高校の授業で習っていると思います。
宋の国に狙公と呼ばれる人がいました。多くのサルを飼い、意思の疎通もできました。
自分よりサルを大事にしていましたが、生活が苦しくなった為、餌のドングリを減らそうとします。
「朝に三個、夕方に四個で足りるか」とサルたちに尋ねたところ、みな激怒。少ないと抗議したサルが、朝を四つ、夕方三つとしたら喜んだという話から、「目前の違いにばかりこだわって、同じ結果となるのに気がつかないこと」
朝三つ、夕方四つでも、朝四つ、夕方三つでも、どちらも一日七つで同じです。
でも、サルたちは、朝にたくさんもらえるという目先の利益にまどわされてしまったんですね。
「朝三暮四」とは、このサルたちのように、目先の利益にとらわれて同じことだと気がつかないという意味で、少し人をバカにするようなときに使われます。
サル化する日本。心配ですね〜
因みに、この狙公のように、口先で人をだます、言いくるめるという意味もあります。
どちらも気をつけましょうね。
最近やたらとTwitterなんかでその手の動画が上がってきますね。コロナの影響も後押ししてか、店員さんとのコミュニケーションを最小限にした回転寿司はセンセーショナルな動画を撮りやすいんしょう。
幼き頃私の周りでもたしか…ゴホンゴホン!!!
大人も子供も動画配信の時代にモラルも合わせないといけませんね〜。
勉強になりました!!!
皆さん気をつけましょう〜!!!